邪魔がたくさんあってなかなか心にきくまでたどり着けない!
という方からのメッセージをいただきました。
私もまったく同じ罠にハマったことあるわ〜。
こころよカウンセラーみくです。
私は心にきく時に、まずは邪魔を排除してからと思い、邪魔があるかどうかをきくといつも「ある」と聞こえるように感じます。
ので、排除してくださいとお願いしますが、これが何回やっても「ない」になりません。「ある」か「…」です。
「ない」と聞こえたような気がしたとたん、被せるように「ある」がきこえます。
このやり取りが続いていくと、別の思考が湧いてきていつの間にか他のことを考えていたりします。
らちがあかないので「全ての邪魔を排除してください」とお願いして、あとは確認せずに聞きたいことをきくこともあります。
で、心からの答えは何か聞こえたような、聞こえないような、薄ぼんやりしたよくわからない感じです。
また、たまに答えが聞こえた気がした中で、「たぶん」や「~かもね」のようなあいまいな表現を感じることがありますし、先入観や自分の思考が入らないようにして答えを待つと、なおいっそう聞こえなくなるという…。
みくさんのブログはとてもわかりやすくて面白くて、早く心とつながりたい!と思うのですが、どうして自分がこんなに下手なのか、悔しいです。
とにかく心の声を聞きたいのですが、力み過ぎでしょうか。
(Sさんより)
邪魔の排除を前提にしない
まず「邪魔を排除してからじゃないと質問できない」ということを、
一度忘れてください。
確かに、「聞けない」「もやもや~」は邪魔です。
しかし、しょっぱなから「邪魔を排除してください!」と言うことで、
邪魔されるチャンスを作っているのかもしれません。
それから「邪魔を排除しなければ!」
「邪魔が取れない!ちくしょー!」
というのも邪魔です。(ややこしいですね)
でも大丈夫です。
私も以前まったく同じ罠にハマっていましたが、聞けるようになりましたから。
淡々とロボットになったつもりで
そこでわかったこと、
邪魔を取ってくださいは「淡々と」がコツです。
りんごをAのカゴからBのカゴに移す、くらいの事務的な感じです。
そこに感情や、思惑は一切必要ありません。(ない方がうまくいきます)
「あーーーまだ邪魔があるよーーーもうどうしてー!?」というのは
邪魔されるている場合の、思考です。
それ自体が邪魔で、あなたの感覚じゃないんです。
りんごがたくさんあったら、淡々と、移し終わるまで移す。
「はい、また邪魔ね。心よ排除しちゃって。まだある?じゃそれも排除して。」
もう工場の機械のように淡々と、がコツです。
邪魔に対して、不快や怒りを感じてしまうと、そこで執着させられてしまうのです。
気分を変えてみよう!
一つ提案があるのは、場所を変えたりシチュエーションを変えたりすることです。
たとえば家の中ではなく、外に出かけた時にきくなど。
車の中や、コンビニの中、アイスクリーム屋さんの中など。
それから不快感がある時に聞きましょうと言っているのですが、
Sさんの場合、不快感がない時に積極的に聞いてみてください。
そうすると不快感がある時でも、
パイプが太くなっているので聞けるようになっていきます。
ご機嫌な時、気分がいい時。
楽しい時。
美味しいものを食べている時。
トイレで用を足している時や
歯を磨いている時など、
何も考えてない時。
問いかけは、なんでもいいです。
心よ、だけとか、
心よ、返事だけしてちょーだい♡とか、
心よ、楽しいね~、とか、
心よ、いえーい!!とか。
アホになりましょう
心よ~!っていう魔法使いかなんかになったつもりで
魔法使いに憧れてた子供時代にもどって(憧れてたかは知りませんが)
おもちゃのスティッキを振り回しながら
「こころよ~!わたしを助けてくれますかー!?」って
おまじないしちゃってる☆
みたいな感じでやりましょう。(私は、真面目ですよ!)
おふざけ半分がいいのです。
もーバカバカしくて笑っちゃっていいんです。
心に暗い影がある時じゃない状態でやってみてください。
好きなお笑い芸人のコントを見て笑ってる時とか。
「聞こう聞こう!」と力みすぎていると、
心さんじゃなくて、邪魔さんにつながるのです。
邪魔さんの隙を突くコツは「アホになる」です。
心は何があっても、いつでもどこでもあなたのすぐ近くにいるので
焦らなくて、大丈夫です。
心の声を聞けない時にも、心の助けはつねに働いています。
難しく考えなくていいのです。私たちは歩きます。
どうやって歩いているのか説明できますか?
運動力学的に説明したりすると「歩く」ということはこうなります。
Google しかし私たちはこんなことを知らなくても歩いています。
心にきくも同じです。
本来教わらなくても、やっているはずのことなんです。
(でなければ、あなたは今生きてそこにいません。)
それを「心にきく」と言って、メソッド化してるだけで、
「歩く」をメソッド化してるようなもんなんです。
なのに「聞けない!」と思うのは、明らかにおかしい。
つまり、それが邪魔だということです。
とにかく不快感がない時
イライラや不安、体の緊張、痛みや疲れなどがない時、
深く考えずにやってみてください。
もし、そんな時はありません!という場合は、
まずそのような状況を作り出してみてください☆
よろしくお願いします♡
おしまい
心にきくワークショップ
- 6/26(sun)13:30- @二宮 残席1
- 7/3(sun)13:30- @東京(千駄ヶ谷) 残席3
- 7/6(wed)11:00- @二宮 残席5
- 7/16(sat)13:30- @二宮 残席4
- 7/23(sat)14:30- @小田原 残席6
- 7/30(sat) 13:00- @大阪(茨木市) 残席1
- 9/10(sat)13:00- @福岡(天神) 残席4
こころよ個人セッション
詳細ホームページ 予約TEL:08067401164
大阪・福岡のお申し込みはこちらから
- 7/30(sat) 16:30-17:30 @大阪(茨木市)
- 7/31(sun) 16:30-17:30 @大阪(茨木市)
- 9/10(sat) 16:30-17:30 @福岡(天神) 予約済み
- 9/10(sat) 17:40-18:40 @福岡(天神) 予約済み
- 9/11(sun) 16:30-17:30 @福岡(天神) 予約済み
- 9/11(sun) 17:40-18:40 @福岡(天神)予約済み
WS参加した方向け
お申し込みはこちらから
- 7/24(sun)13:30- @二宮 フォローアップ(お楽しみ会&プチ育成&懇親)
- 7/9(sat) @東京 心にきくスペシャリスト育成WS 残席2
- 7/31(sun) @大阪 心にきくスペシャリスト育成WS 満席御礼
- 9/11(sun)13:00- @福岡 心にきくスペシャリスト育成WS 残席あり
無意識さんNIGHT@渋谷
- COCOLO46-BAR(ココロヨムバー)@Tokyo